ナルコレの攻略記事や日記、たまに他のゲームも記事にします
RSS
ブログ閲覧ありがとうございます。
当ブログではナルコレの攻略記事、日記など幅広い内容を取り扱っていきたいと思います。
この記事はトップです
最新の記事はこの記事の下にあります。
相互リンク、相互RSS大募集中!
↑クリックで詳細が開けます!
ツイッターやってます。ナルコレなどブログについて呟いていくのでぜひフォローお願いします!


当ブログではナルコレの攻略記事、日記など幅広い内容を取り扱っていきたいと思います。
この記事はトップです
最新の記事はこの記事の下にあります。
相互リンク、相互RSS大募集中!
↑クリックで詳細が開けます!
ツイッターやってます。ナルコレなどブログについて呟いていくのでぜひフォローお願いします!


- 関連記事
-
- TOP (2035/07/21)
- 相互リンク、相互RSS募集について (2014/08/14)
スポンサーサイト
8/25の17:38から続いていたメンテナンスがついに終わりました!!
当時は翌日の午前8時に終了予定だったんですが、少し遅れましたね笑
とりあえず今回のメンテナンスのお詫びと、ver.2.0.0のアップデート内容についての記事を書かせていただきたいと思います!
1.お詫びプレゼント
みんながメンテナンス中に気にしていたお詫びプレゼントの内容ですね。
・忍石5個
・星4確定ガチャチケット
まあこんなもんですよね笑
2.超忍祭延長!
8/27の18時までになりましたね
17時38分からメンテナンスに入ったので延長してます!
とはいっても残り22分のところだったのでラッキーなのではないでしょうか!?
3.忍マイル交換所がリニューアル!
商店→交換所で忍マイルと交換できる商品がリニューアルされました!
数に制限があった品もまた交換できるようになってます!
新たに追加されたものはこちら!
調合の書全て
全て1000マイルです
テマリ[シーサイドクイーン]、綱手[ダイナマイトボディ]、はたけカカシ[ベテラン波乗り]、うみのイルカ[頼もしき監視員]
それぞれ11点限定、15000マイルです
忍具素材のトラックスーツ、カエルスーツ、白の鉢巻き、砂の足袋、木の葉の額当て
それぞれ2点限定、5000マイルです
丸薬のもと
5点限定、5000マイルです
傘の骨、サンオイル
4点限定、5000マイルです
4.招待ボーナスの変更!
今までの招待システムでは
1-5クリア
2-5クリア
ランク10になる
ランク20になる
2日目もログイン
でしたが、
2章クリア
3章クリア
2日目もログイン
になりましたね。ただもらえる数少なくなっただけという(泣)
5.曜日任務のランパートがカット
これで周回しやすくなりましたね!
.通常任務のリニューアル!
アップデートで一番注目されるところではないでしょうか!?
まだ明けたばかりなので、第5章までしか解放されていませんが、徐々に追加されていくみたいです!
前から告知はありましたが、今までの達成履歴も一新されていますね。
忍石もまた最初からもらえます!
頑張って進めていきたいと思います!!
こんなところですかね、みなさんこれからもナルコレを楽しんでいきましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします
当時は翌日の午前8時に終了予定だったんですが、少し遅れましたね笑
とりあえず今回のメンテナンスのお詫びと、ver.2.0.0のアップデート内容についての記事を書かせていただきたいと思います!
1.お詫びプレゼント
みんながメンテナンス中に気にしていたお詫びプレゼントの内容ですね。
・忍石5個
・星4確定ガチャチケット
まあこんなもんですよね笑
2.超忍祭延長!
8/27の18時までになりましたね
17時38分からメンテナンスに入ったので延長してます!
とはいっても残り22分のところだったのでラッキーなのではないでしょうか!?
3.忍マイル交換所がリニューアル!
商店→交換所で忍マイルと交換できる商品がリニューアルされました!
数に制限があった品もまた交換できるようになってます!
新たに追加されたものはこちら!
調合の書全て
全て1000マイルです
テマリ[シーサイドクイーン]、綱手[ダイナマイトボディ]、はたけカカシ[ベテラン波乗り]、うみのイルカ[頼もしき監視員]
それぞれ11点限定、15000マイルです
忍具素材のトラックスーツ、カエルスーツ、白の鉢巻き、砂の足袋、木の葉の額当て
それぞれ2点限定、5000マイルです
丸薬のもと
5点限定、5000マイルです
傘の骨、サンオイル
4点限定、5000マイルです
4.招待ボーナスの変更!
今までの招待システムでは
1-5クリア
2-5クリア
ランク10になる
ランク20になる
2日目もログイン
でしたが、
2章クリア
3章クリア
2日目もログイン
になりましたね。ただもらえる数少なくなっただけという(泣)
5.曜日任務のランパートがカット
これで周回しやすくなりましたね!
.通常任務のリニューアル!
アップデートで一番注目されるところではないでしょうか!?
まだ明けたばかりなので、第5章までしか解放されていませんが、徐々に追加されていくみたいです!
前から告知はありましたが、今までの達成履歴も一新されていますね。
忍石もまた最初からもらえます!
頑張って進めていきたいと思います!!
こんなところですかね、みなさんこれからもナルコレを楽しんでいきましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします
今回は8/22から2度目の開催となるガチャイベントの「超忍祭」のご紹介です!

※画像は前夜祭のものです
超忍祭とは☆5キャラ全ての確率が上がるかなりスペシャルなガチャです!
パズドラでいうゴッドフェスや、モンストでいう超獣神祭みたいな感じですね笑
ですが、限定キャラがいるわけではありませんが。
リセマラをするならこのガチャイベントでやるといいですね!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
今回は新しい☆5キャラのガイの朝孔雀、カカシの神威が追加されます!能力詳細はまだわかりませんが、どちらも強キャラの予感がしますね笑
当たりキャラの紹介
ここでは☆5の中でも特に使いやすい、強いキャラの紹介をさせていただきます!
リセマラ中の場合はこの中のキャラが出たら終わりにしてもいいと思います!
・波風ミナト[四代目火影]

いろんなサイトにも書いてありますが文句なしの最強キャラですね。
・綱手[決断の刻]

こいつがいればかなり難易度が高いところでもクリアできます。
隊長スキルも条件がないのでいいですね。
・大蛇丸[真理を解き明かす者]

こちらも隊長スキルに条件がないので使いやすいです。
周回用に重宝しますね。
・はたけカカシ[修羅の雷撃]

隊長スキルに条件がありますが、勇属性には無課金で手に入れられる星5キャラのうずまきナルト[七代目火影]や、猿飛アスマ[木ノ葉の刃]などもいるため合わせやすいと思います。
・うずまきナルト[火影への道]

隊長スキルに条件があるものの、味方の速度を上げるスキルなどがとても効果的です
とりあえずこのくらいですかね。
☆5キャラは全て強力なので、上記以外のキャラが出ても十分当たりです!
自分も30連くらいはするつもりです笑
動画もできれば撮ろうと思います!
みなさんもいいキャラを当てて、ナルコレを楽しみましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。

※画像は前夜祭のものです
超忍祭とは☆5キャラ全ての確率が上がるかなりスペシャルなガチャです!
パズドラでいうゴッドフェスや、モンストでいう超獣神祭みたいな感じですね笑
ですが、限定キャラがいるわけではありませんが。
リセマラをするならこのガチャイベントでやるといいですね!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
今回は新しい☆5キャラのガイの朝孔雀、カカシの神威が追加されます!能力詳細はまだわかりませんが、どちらも強キャラの予感がしますね笑
当たりキャラの紹介
ここでは☆5の中でも特に使いやすい、強いキャラの紹介をさせていただきます!
リセマラ中の場合はこの中のキャラが出たら終わりにしてもいいと思います!
・波風ミナト[四代目火影]

いろんなサイトにも書いてありますが文句なしの最強キャラですね。
・綱手[決断の刻]

こいつがいればかなり難易度が高いところでもクリアできます。
隊長スキルも条件がないのでいいですね。
・大蛇丸[真理を解き明かす者]

こちらも隊長スキルに条件がないので使いやすいです。
周回用に重宝しますね。
・はたけカカシ[修羅の雷撃]

隊長スキルに条件がありますが、勇属性には無課金で手に入れられる星5キャラのうずまきナルト[七代目火影]や、猿飛アスマ[木ノ葉の刃]などもいるため合わせやすいと思います。
・うずまきナルト[火影への道]

隊長スキルに条件があるものの、味方の速度を上げるスキルなどがとても効果的です
とりあえずこのくらいですかね。
☆5キャラは全て強力なので、上記以外のキャラが出ても十分当たりです!
自分も30連くらいはするつもりです笑
動画もできれば撮ろうと思います!
みなさんもいいキャラを当てて、ナルコレを楽しみましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
こんにちは!今回は現在開催中のイベント「曜日ダンジョンドロップ率2倍」についての記事です。
ドロップ率2倍とは、バトルパートで出た巻物が2倍になります。
演出では1個しか巻物が出ませんが、獲得画面ではしっかりと2つになっています。

このように2体猿王をドロップさせたら4体も獲得出来ちゃいます!
この機会に猿王を困らないくらいに確保しておくといいでしょう!
さらに、全曜日ダンジョンが期間限定で解放されています!
色々な属性のキャラを覚醒させたい人にとっては夢のようなイベントですね笑
そこで今回は今のイベント中にやっておきたいことをまとめていきます!
1.覚醒素材の確保
言うまでもありませんが、現在所持している強キャラの必要覚醒素材は全部揃えておいていきたいですね。
覚醒段階が1上がるごとに必要な素材もそれぞれ1体ずつ増えるのでそれも予定して確保しておきましょう。
2.両の確保
両がなければ合成、覚醒、忍具生成など様々なことが制限されてしまうので、両を溜めこみましょう。
土曜と日曜で獲得できる差はないので、好きな方をやりましょう。
100万両ほど確保しておけば困ることはないと思います。
3.忍マイル集め
忍マイルとは合成、売却、覚醒、ログイン、任務達成などで獲得でき、交換所で様々なものと交換できるポイントのようなものですが、合成、売却によって獲得できる忍マイルは消費するキャラのレア度によって決まります。
☆1を売却または合成→10忍マイル
☆2を売却または合成→20忍マイル
☆3を売却または合成→120忍マイル
☆4を売却または合成→240忍マイル
☆5を売却または合成→480忍マイル
これは覚醒や強化合成キャラでも同じです。
覚醒キャラは合成しても経験値がほとんどもらえないので、売却の方がいいと思います。
つまり、レア度の高い覚醒キャラを集めまくって全売却することで大量の忍マイルを獲得できます!
☆5の猿王を売るのは流石にもったいないので、猿王集め+残りの覚醒素材を売却するといいでしょう。
ですが、全て売却してしまうと本来の覚醒のために必要な分がなくなってしまうので、残りの数を考えて売却しましょう。
以上です。自分も今から周回してマイル、猿王、両を集めてまいります!
お互いに頑張りましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
ドロップ率2倍とは、バトルパートで出た巻物が2倍になります。
演出では1個しか巻物が出ませんが、獲得画面ではしっかりと2つになっています。

このように2体猿王をドロップさせたら4体も獲得出来ちゃいます!
この機会に猿王を困らないくらいに確保しておくといいでしょう!
さらに、全曜日ダンジョンが期間限定で解放されています!
色々な属性のキャラを覚醒させたい人にとっては夢のようなイベントですね笑
そこで今回は今のイベント中にやっておきたいことをまとめていきます!
1.覚醒素材の確保
言うまでもありませんが、現在所持している強キャラの必要覚醒素材は全部揃えておいていきたいですね。
覚醒段階が1上がるごとに必要な素材もそれぞれ1体ずつ増えるのでそれも予定して確保しておきましょう。
2.両の確保
両がなければ合成、覚醒、忍具生成など様々なことが制限されてしまうので、両を溜めこみましょう。
土曜と日曜で獲得できる差はないので、好きな方をやりましょう。
100万両ほど確保しておけば困ることはないと思います。
3.忍マイル集め
忍マイルとは合成、売却、覚醒、ログイン、任務達成などで獲得でき、交換所で様々なものと交換できるポイントのようなものですが、合成、売却によって獲得できる忍マイルは消費するキャラのレア度によって決まります。
☆1を売却または合成→10忍マイル
☆2を売却または合成→20忍マイル
☆3を売却または合成→120忍マイル
☆4を売却または合成→240忍マイル
☆5を売却または合成→480忍マイル
これは覚醒や強化合成キャラでも同じです。
覚醒キャラは合成しても経験値がほとんどもらえないので、売却の方がいいと思います。
つまり、レア度の高い覚醒キャラを集めまくって全売却することで大量の忍マイルを獲得できます!
☆5の猿王を売るのは流石にもったいないので、猿王集め+残りの覚醒素材を売却するといいでしょう。
ですが、全て売却してしまうと本来の覚醒のために必要な分がなくなってしまうので、残りの数を考えて売却しましょう。
以上です。自分も今から周回してマイル、猿王、両を集めてまいります!
お互いに頑張りましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
こんにちは今回は特別報酬条件の詳しい解説や攻略法をご紹介していきたいと思います。
決戦任務の特別報酬条件はそれぞれの任務の記事で詳しく説明します
~目次~
・特別報酬条件とは?
・売却、合成しないで!特別報酬条件に必要なキャラ達
・技術が必要!ランパート系
・Sランククリア系
・最後の戦闘で○○系
・人数、行動、死亡制限系
特別報酬条件とは?
任務ごとに定められた3つの条件で達成すると忍石がもらえます。
※一度に3つすべてを達成しなくても大丈夫です
見方やおすすめの進め方などはこちら(通常任務の進め方、注意点など)
売却、合成しないで!特別報酬条件に必要なキャラ達
特別報酬条件の中には「○○を班に入れて任務をクリアする」などの条件があります。
今のところ通常任務だけですかね、原作のストーリーにあったキャラを使いますのでそのキャラと必要な任務の紹介をさせていただきます。難易度が上がるとほぼ戦力にならないので、他のキャラでカバーしていく必要があります。
※全て友情ガチャで排出されます
うずまきナルト[意外性NO.1]

使用任務
・NORMAL2-5
・NORMAL4-1
・NORMAL4-5
・NORMAL7-2
・NORMAL7-5
・HARD4-1
・HARD5-3
・HARD7-2
うちはサスケ[天才の頭角]

使用任務
・NORMAL3-2
・NORMAL3-5
・NORMAL5-2
・NORMAL5-3
・HARD2-5
・HARD3-2
・HARD3-5
・HARD5-2
猿飛ヒルゼン[荒ぶる闘志]

使用任務
・NOMAL5-5
・HARD5-5
油女シノ[確固たる自信]

使用任務
・NORMAL5-1
・HARD5-1
マイト・ガイ[熱血教師]

使用任務
・HARD6-5
です。これらをクリアするまで鍵をかけて取っておきましょう!
技術が必要!ランパート系
ランパートで○連撃をする、ランパートで全ての敵を倒す、ランパートでダメージを受けないなど
ランパートの詳しい攻略方法はまた別の記事でご紹介します。
連撃とはトラップ、落下、敵からのダメージを受けずに何人連続で倒せるかですね。
とにかくこれはプレイヤースキルが必要になってきます。終盤ではかなりの回数がかかってしまうこともあるでしょう。
ジャンプを多用すると落下地点に敵がいてダメージを受けたり敵を見過ごしたりしてしまうため、極力ジャンプは避けた方がいいと思います。無理な交代もそうですね。
また、ランパート系には、妙木山ステージに行くというものもあります。
妙木山ステージでは敵が出ず、ひたすらコインを集められます。
妙木山ステージが終わると元居た場所から再開しますが、開始直後にトラップや敵が存在してダメージを受けることがありますのでご注意ください。
妙木山ステージへの行き方

画像でしるしを付けたフカサクに触れることで妙木山ステージに行けます。特定の任務のみ存在しますが、見過ごしてしまうこともよくあるので、妙木山ステージの条件がある任務では目を凝らして探してみてください。
Sランククリア系
Sランクの大半は余裕でクリアできるパーティーでゴリ押しすれば問題なく取れると思います。
基本的にスコアの上げ方は
・ダメージを受けない
・味方を死なせない
・早めに決着をつけるor通常攻撃で殴りまくる
・ランパートでコインをたくさん獲得する
ですね。それでもSランクが取れない!という方はコメントをください、優先的にその任務の記事を書きます。
最後の戦闘で○○系
最後の戦闘をスキルでとどめを刺して勝利した
最後の戦闘で通常攻撃で敵を1人にして半分ぐらい削ってからはスキルのみを使っていきましょう。
防御すればチャクラが溜まるので前の戦闘でチャクラを使い切っていても気を付けていれば問題ないですね。
最後の戦闘で○○タイプのスキルを使った
これはしっかりと任務選択前に確認していく必要がありますね。
自分のパーティーに条件のスキル持ちのキャラがいない場合、フレンドのキャラで達成しても大丈夫です。
フレンド選択画面から戻ってまた選択画面に行けばリセットされるので、対象のスキルを持っているキャラが出るのを待つこともできます。
人数、行動、死亡制限系
助っ人を含めて○人で任務を完遂した
終盤になると厳しくなってきますが、通常任務ではパーティーを育てれば問題ありません。
イベント任のA,Sランク任務などでは適正キャラで強力な忍具を持っていなければ厳しいですね
最後の戦闘を○○回以内でクリアした
バトルパートの下にあるゲーチの右に行動回数が書いてあります。
最後のバトルパートまでにチャクラを完全に溜めて、一気にスキルで押し切るとクリアしやすいです。
もし難しいようでしたらパーティーの弱いキャラを減らすことで、行動回数を減らすことができます。
フレンドが生存している状態でクリアした、誰も死なずに任務を完遂した
任務が難しくなっていくと難しくなっていきます。
レベル上げしてもできない場合は医療忍者や防御系の忍具をつけることが最もベターですかね。
決戦任務などではまた別の記事でご紹介します。
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
決戦任務の特別報酬条件はそれぞれの任務の記事で詳しく説明します
~目次~
・特別報酬条件とは?
・売却、合成しないで!特別報酬条件に必要なキャラ達
・技術が必要!ランパート系
・Sランククリア系
・最後の戦闘で○○系
・人数、行動、死亡制限系
特別報酬条件とは?
任務ごとに定められた3つの条件で達成すると忍石がもらえます。
※一度に3つすべてを達成しなくても大丈夫です
見方やおすすめの進め方などはこちら(通常任務の進め方、注意点など)
売却、合成しないで!特別報酬条件に必要なキャラ達
特別報酬条件の中には「○○を班に入れて任務をクリアする」などの条件があります。
今のところ通常任務だけですかね、原作のストーリーにあったキャラを使いますのでそのキャラと必要な任務の紹介をさせていただきます。難易度が上がるとほぼ戦力にならないので、他のキャラでカバーしていく必要があります。
※全て友情ガチャで排出されます
うずまきナルト[意外性NO.1]

使用任務
・NORMAL2-5
・NORMAL4-1
・NORMAL4-5
・NORMAL7-2
・NORMAL7-5
・HARD4-1
・HARD5-3
・HARD7-2
うちはサスケ[天才の頭角]

使用任務
・NORMAL3-2
・NORMAL3-5
・NORMAL5-2
・NORMAL5-3
・HARD2-5
・HARD3-2
・HARD3-5
・HARD5-2
猿飛ヒルゼン[荒ぶる闘志]

使用任務
・NOMAL5-5
・HARD5-5
油女シノ[確固たる自信]

使用任務
・NORMAL5-1
・HARD5-1
マイト・ガイ[熱血教師]

使用任務
・HARD6-5
です。これらをクリアするまで鍵をかけて取っておきましょう!
技術が必要!ランパート系
ランパートで○連撃をする、ランパートで全ての敵を倒す、ランパートでダメージを受けないなど
ランパートの詳しい攻略方法はまた別の記事でご紹介します。
連撃とはトラップ、落下、敵からのダメージを受けずに何人連続で倒せるかですね。
とにかくこれはプレイヤースキルが必要になってきます。終盤ではかなりの回数がかかってしまうこともあるでしょう。
ジャンプを多用すると落下地点に敵がいてダメージを受けたり敵を見過ごしたりしてしまうため、極力ジャンプは避けた方がいいと思います。無理な交代もそうですね。
また、ランパート系には、妙木山ステージに行くというものもあります。
妙木山ステージでは敵が出ず、ひたすらコインを集められます。
妙木山ステージが終わると元居た場所から再開しますが、開始直後にトラップや敵が存在してダメージを受けることがありますのでご注意ください。
妙木山ステージへの行き方

画像でしるしを付けたフカサクに触れることで妙木山ステージに行けます。特定の任務のみ存在しますが、見過ごしてしまうこともよくあるので、妙木山ステージの条件がある任務では目を凝らして探してみてください。
Sランククリア系
Sランクの大半は余裕でクリアできるパーティーでゴリ押しすれば問題なく取れると思います。
基本的にスコアの上げ方は
・ダメージを受けない
・味方を死なせない
・早めに決着をつけるor通常攻撃で殴りまくる
・ランパートでコインをたくさん獲得する
ですね。それでもSランクが取れない!という方はコメントをください、優先的にその任務の記事を書きます。
最後の戦闘で○○系
最後の戦闘をスキルでとどめを刺して勝利した
最後の戦闘で通常攻撃で敵を1人にして半分ぐらい削ってからはスキルのみを使っていきましょう。
防御すればチャクラが溜まるので前の戦闘でチャクラを使い切っていても気を付けていれば問題ないですね。
最後の戦闘で○○タイプのスキルを使った
これはしっかりと任務選択前に確認していく必要がありますね。
自分のパーティーに条件のスキル持ちのキャラがいない場合、フレンドのキャラで達成しても大丈夫です。
フレンド選択画面から戻ってまた選択画面に行けばリセットされるので、対象のスキルを持っているキャラが出るのを待つこともできます。
人数、行動、死亡制限系
助っ人を含めて○人で任務を完遂した
終盤になると厳しくなってきますが、通常任務ではパーティーを育てれば問題ありません。
イベント任のA,Sランク任務などでは適正キャラで強力な忍具を持っていなければ厳しいですね
最後の戦闘を○○回以内でクリアした
バトルパートの下にあるゲーチの右に行動回数が書いてあります。
最後のバトルパートまでにチャクラを完全に溜めて、一気にスキルで押し切るとクリアしやすいです。
もし難しいようでしたらパーティーの弱いキャラを減らすことで、行動回数を減らすことができます。
フレンドが生存している状態でクリアした、誰も死なずに任務を完遂した
任務が難しくなっていくと難しくなっていきます。
レベル上げしてもできない場合は医療忍者や防御系の忍具をつけることが最もベターですかね。
決戦任務などではまた別の記事でご紹介します。
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
- 関連記事
-
- 【ナルコレ】特別報酬条件の攻略方法(パターン解説) - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (2015/08/18)
- 【ナルコレ】通常任務の進め方、注意点など - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (2015/08/16)
今回は大蛇丸やカブトが敵として登場する8/17(月)の18時~8/31(月)の18時まで開催されている決戦任務木ノ葉崩し・・・!!についての攻略記事となります

今回は非常に強力な忍具が登場するので、楽しみに待っていました笑
ios版では初登場となるので、お見逃しなく!
~目次~
・主な報酬、集めておいた方がいいものなど
・バトル構成、戦い方など
・おすすめキャラ
・Cランク任務攻略
・Bランク任務攻略
・Aランク任務攻略
・Sランク任務攻略
主な報酬、集めておいた方がいいものなど
今回の任務では☆4大蛇丸[不敵な笑い]、☆5薬師カブト[孤高の鬼才]のキャラと草薙の剣、守護ベスト・木の忍具が手に入ります。(カブトはSランク任務で獲得できます)
草薙の剣は攻撃力を30%上げるとても強力な忍具なのでぜひ獲得しましょう!
素材で必要な古びた剣はここでしか手に入らないのでお早めに!
※調合書は商店→交換所→忍マイル交換でそれぞれ500マイルで交換できます(木ノ葉崩しイベント中のみ)
バトル構成、戦い方
普段通りランパート→バトルパートという流れになりますが、ランパートは敵の攻撃が激しく、油断しているとかなりのダメージを受けてバトルパートに入ってしまいます。
またチャクラを2人以上完全に溜めた状態でバトルパートを始められると有利なのでしっかりとやりましょう!
バトルパートの構成は
1戦目
音(技)、音(技)、薬師カブト(技)
音(技)
使用スキル・無し
半減スキルタイプ・無し
無効スキルタイプ・無し
弱点スキルタイプ・全て
薬師カブト(技)
使用スキル・医療、幻術
半減スキルタイプ・医療
無効スキルタイプ・幻術
弱点スキルタイプ・風遁、固有
2戦目
薬師カブト(技)
薬師カブト(技)
使用スキル・医療、幻術
半減スキルタイプ・医療
無効スキルタイプ・幻術
弱点スキルタイプ・風遁、固有
3戦目
大蛇丸(技)、千手柱間(技)、千手扉間(技)
※千手柱間と千手扉間は数ターン経過後に大蛇丸が「穢土転生」で呼び出します
大蛇丸(技)
使用スキル・
半減スキルタイプ・
無効スキルタイプ・
弱点スキルタイプ・
千手柱間(技)
使用スキル・木遁、幻術
半減スキルタイプ・火遁、木遁以外の全てのスキルタイプ
無効スキルタイプ・木遁
弱点スキルタイプ・火遁
千手扉間(技)
使用スキル・水遁、水遁
半減スキルタイプ・氷遁、炎遁
無効スキルタイプ・水遁
弱点スキルタイプ・雷遁
また大蛇丸はHPが20%以下になると攻撃力が100%アップするので、最後はスキルで一気にとどめを刺す事をおすすめします。
大蛇丸、扉間共に弱点は雷遁なので、雷遁スキル持ちを2体ほど編成した方がよさそうですね。
柱間は火遁が唯一効くスキルでかつHPを毎ターン回復してくるため、Sランク任務になると火遁スキル持ちを1体は入れた方がいいかもしれませんね。
1戦目のカブトは固有、風遁スキルで一気にとどめを刺すとやりやすいと思います。
おすすめキャラ
自分が思ったいいキャラをご紹介します。
もっている方は是非パーティーに入れてみてください!
うずまきナルト[七代目火影]

風遁、固有スキル持ちでカブトに大ダメージを与えることができます。無課金でもすぐ手に入れることができるので現在の期間中はおすすめです!
固有スキルのダメージが20%アップする忍具「蒼天のクナイ」を装備するといいと思います!
うちはサスケ[天賊の才能]

雷遁スキルで扉間、大蛇丸にダメージ。火遁で柱間にダメージを与えることができます。
最適性といっても過言ではないのではしょうか。
うちはサスケ[雷鳴を呼ぶ復讐鬼]

写輪眼スキルでステータスを下げたり、雷遁スキルで大蛇丸と扉間に一気に大ダメージを与えることができます!
雷遁スキルのダメージが20%アップする忍具「忍刀・紫電」を装備するといいと思います!
うちはイタチ[光を求む写輪眼]

写輪眼スキルで大蛇丸にダメージを与えたり、柱間に火遁でダメージを与えられます。
体属性なのが少しネック
春野サクラ[秘めたる才能]

回復ができるサポートキャラです。
心属性なので技属性しか出てこない今回はとても心強いです。
綱手[決断の刻]

回復ができるのでパーティーのサポート役として活躍できます。
体属性なのでしっかりと防御対策を忘れずに。
うずまきナルト[火影への道]

風遁でカブトにダメージを与えたり、味方の素早さを上げるサポート効果も発揮してくれます。
Cランク任務攻略
・最後の戦闘を20回以内でクリアした
・誰も死なずに任務を完遂した
・助っ人を含めて4人で任務を完遂した
管理人クリアPT

フレンドは七代目、四代目を入れます。
レベル最大になってますが、40くらいでも余裕でクリアできると思います。
七代目は四代目にすればさらに火力が上がると思います。
サスケの枠は雷遁枠なので他にも入れられます。
周回用にはもう一体キャラを追加してください。自分は七代目を追加しました
Bランク任務攻略
特別報酬条件
・最後の戦闘を20回以内でクリアした
・誰も死なずに任務を完遂した
・助っ人を含めて4人で任務を完遂した
管理人クリアPT

フレンドは七代目、四代目を入れます。
レベル最大になってますが、40くらいでも余裕でクリアできると思います。
七代目は四代目にすればさらに火力が上がると思います。
サスケの枠は雷遁枠なので他にも入れられます。
レベル60くらいなら余裕でクリアできると思います。
もう一体固有持ちキャラ入れると速く周回できますね。自分は七代目を入れてます。
Aランク任務攻略
特別報酬条件
・最後の戦闘を30回以内でクリアした
・誰も死なずに任務を完遂した
・助っ人を含めて4人で任務を完遂した
管理人クリアPT

フレンドは七代目、四代目を入れます。
レベル最大になってますが、40くらいでも余裕でクリアできると思います。
七代目は四代目にすればさらに火力が上がると思います。
サスケの枠は雷遁枠なので他にも入れられます。
1戦目、2戦目のカブトは七代目の固有スキルで大ダメージを与えて、ボスの大蛇丸はサスケの麒麟2発で倒しました。
大蛇丸を速攻で倒すと穢土転生で柱間、扉間が呼ばれることがないので、30回以内クリアや誰も死なずにクリアの達成も容易にクリアできます。レベルは60くらいまで上げて十分だと思います。
忍具は攻撃アップとスキルダメージアップをつけるべきですね。
もし穢土転生で呼ばれた場合、一気に大蛇丸にとどめを刺して残りに対処しましょう。
周回用はこれにさらに七代目を追加します。
Sランク任務攻略
Sランクでは敵がAランクよりも格段に強くなるため、周回は厳しくなっていきます。
ですが、今回は七代目を2体編成した無課金でも組みやすいパーティーで周回するパターンを掴めましたのでご紹介します!
さらに上手くいけば特別報酬条件も全て満たせます!

七代目のスキルレベルは最大、麒麟サスケは助っ人最大、自分の1体目が9の2体目が1です。
2体目のスキルレベルも上げることができれば安定感と速さが増しますので、ぜひ巻物イベントなどで上げましょう!
麒麟サスケの2体目は星5の雷遁使いでもいけるとは思いますが、できれば麒麟サスケの方がいいですかね。
麒麟サスケには雷遁タイプのスキルダメージが20%上がる忍刀・紫電
七代目には固有タイプのスキルダメージが20%上がる蒼天のクナイを。そして4人に草薙の剣と下忍の額当てを装備します。(Aランクまでで草薙の剣を作っておきましょう。七代目には上忍のクナイで妥協は十分可能です。)
それでは立ち回りの紹介をさせていただきます
~立ち回り~
ランパート・七代目の1人目までチャクラMAXにする
(難しい場合はサスケをチャクラ半分くらいで交代してもいいと思います)
1戦目・チャクラの溜まっていない七代目は防御×2
チャクラMAXの七代目はカブトにコンビネーション→防御
サスケは全員音の忍を通常攻撃
七代目の工程が終わったら全員で攻撃
2戦目・七代目は2体ともコンビネーション、それ以外は防御
七代目の攻撃が終わったら全員で通常攻撃
草薙の剣+蒼天のクナイならコンビアタックで半分よりちょっと少ないくらいまで削れます
半分以下にしてしまうとスキルダメージが確率で半減されてしまうので七代目を2体使った後に他のキャラで攻撃してください
3戦目・麒麟サスケ3体で麒麟を撃つ
七代目は通常攻撃
改心が多く穢土転生前に倒せればベストですが、倒せない場合もあります。
その時は、麒麟サスケは全員防御でチャクラを溜めましょう。
恐らく残り1発で大蛇丸は倒せると思います。
そして扉間(二代目)の方は麒麟一発で倒せます。
そしてあとは柱間(初代)の方をコンビネーションと麒麟で削れば問題なくクリアできます。
以上ですね。今回は強力な忍具を手に入れたりすることができるのでぜひ頑張りましょう!
ランク別の攻略はしばらくしてから追記しますのでお待ちください。
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。

今回は非常に強力な忍具が登場するので、楽しみに待っていました笑
ios版では初登場となるので、お見逃しなく!
~目次~
・主な報酬、集めておいた方がいいものなど
・バトル構成、戦い方など
・おすすめキャラ
・Cランク任務攻略
・Bランク任務攻略
・Aランク任務攻略
・Sランク任務攻略
主な報酬、集めておいた方がいいものなど
今回の任務では☆4大蛇丸[不敵な笑い]、☆5薬師カブト[孤高の鬼才]のキャラと草薙の剣、守護ベスト・木の忍具が手に入ります。(カブトはSランク任務で獲得できます)
草薙の剣は攻撃力を30%上げるとても強力な忍具なのでぜひ獲得しましょう!
素材で必要な古びた剣はここでしか手に入らないのでお早めに!
※調合書は商店→交換所→忍マイル交換でそれぞれ500マイルで交換できます(木ノ葉崩しイベント中のみ)
バトル構成、戦い方
普段通りランパート→バトルパートという流れになりますが、ランパートは敵の攻撃が激しく、油断しているとかなりのダメージを受けてバトルパートに入ってしまいます。
またチャクラを2人以上完全に溜めた状態でバトルパートを始められると有利なのでしっかりとやりましょう!
バトルパートの構成は
1戦目
音(技)、音(技)、薬師カブト(技)
音(技)
使用スキル・無し
半減スキルタイプ・無し
無効スキルタイプ・無し
弱点スキルタイプ・全て
薬師カブト(技)
使用スキル・医療、幻術
半減スキルタイプ・医療
無効スキルタイプ・幻術
弱点スキルタイプ・風遁、固有
2戦目
薬師カブト(技)
薬師カブト(技)
使用スキル・医療、幻術
半減スキルタイプ・医療
無効スキルタイプ・幻術
弱点スキルタイプ・風遁、固有
3戦目
大蛇丸(技)、千手柱間(技)、千手扉間(技)
※千手柱間と千手扉間は数ターン経過後に大蛇丸が「穢土転生」で呼び出します
大蛇丸(技)
使用スキル・
半減スキルタイプ・
無効スキルタイプ・
弱点スキルタイプ・
千手柱間(技)
使用スキル・木遁、幻術
半減スキルタイプ・火遁、木遁以外の全てのスキルタイプ
無効スキルタイプ・木遁
弱点スキルタイプ・火遁
千手扉間(技)
使用スキル・水遁、水遁
半減スキルタイプ・氷遁、炎遁
無効スキルタイプ・水遁
弱点スキルタイプ・雷遁
また大蛇丸はHPが20%以下になると攻撃力が100%アップするので、最後はスキルで一気にとどめを刺す事をおすすめします。
大蛇丸、扉間共に弱点は雷遁なので、雷遁スキル持ちを2体ほど編成した方がよさそうですね。
柱間は火遁が唯一効くスキルでかつHPを毎ターン回復してくるため、Sランク任務になると火遁スキル持ちを1体は入れた方がいいかもしれませんね。
1戦目のカブトは固有、風遁スキルで一気にとどめを刺すとやりやすいと思います。
おすすめキャラ
自分が思ったいいキャラをご紹介します。
もっている方は是非パーティーに入れてみてください!
うずまきナルト[七代目火影]

風遁、固有スキル持ちでカブトに大ダメージを与えることができます。無課金でもすぐ手に入れることができるので現在の期間中はおすすめです!
固有スキルのダメージが20%アップする忍具「蒼天のクナイ」を装備するといいと思います!
うちはサスケ[天賊の才能]

雷遁スキルで扉間、大蛇丸にダメージ。火遁で柱間にダメージを与えることができます。
最適性といっても過言ではないのではしょうか。
うちはサスケ[雷鳴を呼ぶ復讐鬼]

写輪眼スキルでステータスを下げたり、雷遁スキルで大蛇丸と扉間に一気に大ダメージを与えることができます!
雷遁スキルのダメージが20%アップする忍具「忍刀・紫電」を装備するといいと思います!
うちはイタチ[光を求む写輪眼]

写輪眼スキルで大蛇丸にダメージを与えたり、柱間に火遁でダメージを与えられます。
体属性なのが少しネック
春野サクラ[秘めたる才能]

回復ができるサポートキャラです。
心属性なので技属性しか出てこない今回はとても心強いです。
綱手[決断の刻]

回復ができるのでパーティーのサポート役として活躍できます。
体属性なのでしっかりと防御対策を忘れずに。
うずまきナルト[火影への道]

風遁でカブトにダメージを与えたり、味方の素早さを上げるサポート効果も発揮してくれます。
Cランク任務攻略
・最後の戦闘を20回以内でクリアした
・誰も死なずに任務を完遂した
・助っ人を含めて4人で任務を完遂した
管理人クリアPT

フレンドは七代目、四代目を入れます。
レベル最大になってますが、40くらいでも余裕でクリアできると思います。
七代目は四代目にすればさらに火力が上がると思います。
サスケの枠は雷遁枠なので他にも入れられます。
周回用にはもう一体キャラを追加してください。自分は七代目を追加しました
Bランク任務攻略
特別報酬条件
・最後の戦闘を20回以内でクリアした
・誰も死なずに任務を完遂した
・助っ人を含めて4人で任務を完遂した
管理人クリアPT

フレンドは七代目、四代目を入れます。
レベル最大になってますが、40くらいでも余裕でクリアできると思います。
七代目は四代目にすればさらに火力が上がると思います。
サスケの枠は雷遁枠なので他にも入れられます。
レベル60くらいなら余裕でクリアできると思います。
もう一体固有持ちキャラ入れると速く周回できますね。自分は七代目を入れてます。
Aランク任務攻略
特別報酬条件
・最後の戦闘を30回以内でクリアした
・誰も死なずに任務を完遂した
・助っ人を含めて4人で任務を完遂した
管理人クリアPT

フレンドは七代目、四代目を入れます。
レベル最大になってますが、40くらいでも余裕でクリアできると思います。
七代目は四代目にすればさらに火力が上がると思います。
サスケの枠は雷遁枠なので他にも入れられます。
1戦目、2戦目のカブトは七代目の固有スキルで大ダメージを与えて、ボスの大蛇丸はサスケの麒麟2発で倒しました。
大蛇丸を速攻で倒すと穢土転生で柱間、扉間が呼ばれることがないので、30回以内クリアや誰も死なずにクリアの達成も容易にクリアできます。レベルは60くらいまで上げて十分だと思います。
忍具は攻撃アップとスキルダメージアップをつけるべきですね。
もし穢土転生で呼ばれた場合、一気に大蛇丸にとどめを刺して残りに対処しましょう。
周回用はこれにさらに七代目を追加します。
Sランク任務攻略
Sランクでは敵がAランクよりも格段に強くなるため、周回は厳しくなっていきます。
ですが、今回は七代目を2体編成した無課金でも組みやすいパーティーで周回するパターンを掴めましたのでご紹介します!
さらに上手くいけば特別報酬条件も全て満たせます!

七代目のスキルレベルは最大、麒麟サスケは助っ人最大、自分の1体目が9の2体目が1です。
2体目のスキルレベルも上げることができれば安定感と速さが増しますので、ぜひ巻物イベントなどで上げましょう!
麒麟サスケの2体目は星5の雷遁使いでもいけるとは思いますが、できれば麒麟サスケの方がいいですかね。
麒麟サスケには雷遁タイプのスキルダメージが20%上がる忍刀・紫電
七代目には固有タイプのスキルダメージが20%上がる蒼天のクナイを。そして4人に草薙の剣と下忍の額当てを装備します。(Aランクまでで草薙の剣を作っておきましょう。七代目には上忍のクナイで妥協は十分可能です。)
それでは立ち回りの紹介をさせていただきます
~立ち回り~
ランパート・七代目の1人目までチャクラMAXにする
(難しい場合はサスケをチャクラ半分くらいで交代してもいいと思います)
1戦目・チャクラの溜まっていない七代目は防御×2
チャクラMAXの七代目はカブトにコンビネーション→防御
サスケは全員音の忍を通常攻撃
七代目の工程が終わったら全員で攻撃
2戦目・七代目は2体ともコンビネーション、それ以外は防御
七代目の攻撃が終わったら全員で通常攻撃
草薙の剣+蒼天のクナイならコンビアタックで半分よりちょっと少ないくらいまで削れます
半分以下にしてしまうとスキルダメージが確率で半減されてしまうので七代目を2体使った後に他のキャラで攻撃してください
3戦目・麒麟サスケ3体で麒麟を撃つ
七代目は通常攻撃
改心が多く穢土転生前に倒せればベストですが、倒せない場合もあります。
その時は、麒麟サスケは全員防御でチャクラを溜めましょう。
恐らく残り1発で大蛇丸は倒せると思います。
そして扉間(二代目)の方は麒麟一発で倒せます。
そしてあとは柱間(初代)の方をコンビネーションと麒麟で削れば問題なくクリアできます。
以上ですね。今回は強力な忍具を手に入れたりすることができるのでぜひ頑張りましょう!
ランク別の攻略はしばらくしてから追記しますのでお待ちください。
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
今回はナルコレの任務の中でも基本となる任務、通常任務についての記事を書きたいと思います。
ひとつひとつの任務の細かい攻略については別の記事で書きます。
~目次~
・任務の見方
・通常任務は優先して進めよう
・特別条件報酬に気を付けながら進めていこう
・HARDモードについて
・通常任務がクリアできない!
・NORMALモードを一通りクリアしたら?
任務の見方
これから任務を選択する画面の見方、説明をします
この画面は任務中に右上の一時停止ボタンを押す事でも確認ができます

1.必要スタミナ数と戦闘回数
表示されているスタミナを消費して任務を開始できます。必要スタミナ数が足りない場合任務にいけません。
序盤は3日間消費スタミナ半減イベントなどがあるので、そこまで困ることはないと思います。
戦闘回数はバトルパートの敵と戦う回数です、難易度が上がっていくと3回戦うことなどが増えてきます。
2.任務の難易度
ここには任務の難易度が記されており
D→C→B→A→S
の順番で難易度が上がっていきます。通常任務ではAランクまでの難易度があります。
D,Cランクまでは使っているキャラをそこまで気にせずに進めますが、B,Aランクになると忍の育成やパーティー編成などに気を使っていかないとなかなかクリアするのが難しくなっていきます。
3.この任務の達成状況
何も書いていない→未クリア
クリア済み→赤の済マーク
特別報酬条件もクリアしている→金の済マーク(後述)
4.この任務のスコア
任務によって決められたスコア設定があり、最高でSランクまで取ることができます。
Sランクの取り方、コツなどはまた別の記事でご紹介します。
Sランクを取るたびに、任務ごとのSランク報酬がもらえます。
5.この任務の報酬詳細
「報酬詳細」と書かれているところをタップすると、次のような画面が出てきます。(1-2の画面です)

任務初回報酬は初めてクリアしたときにもらえる報酬です。
特別報酬条件は任務によって決められた条件を3つクリアするともらえます、これでもらえる報酬はほとんど忍石です。
さまざまな特別報酬条件の達成方法や攻略についてはまた別の記事で書きます。
Sランク報酬はSランクでクリアすると何回でももらえます。
ドロップ報酬(バトルパート)はバトルパートで敵が巻物やポーチを落としたときに出るアイテムの種類を示しています。

ドロップ報酬(ランパート)ではランパートで敵が巻物やポーチを落としたときに出るアイテムの種類を示しています。
ポーチ報酬ではランパートで獲得できるポーチで獲得できるアイテムの種類を示しています。
6.任務のヒント
ヒントと書かれたところをタップすると、その任務に出てくる敵の弱点や特徴などが書かれています。
難易度が高い任務や周回をする予定の任務などはここを参考にするといいでしょう。
以上で任務の見方は終了です。
通常任務は優先して進めよう
通常任務は経験値も高く、忍具の調合書が手に入り、難易度も優しめです。
イベントにCランク以下の簡単な任務や期間限定の任務がある場合はそちらも進めた方がいいとは思いますが、基本的には通常任務をクリアできるところまで進めていくのがいいと思います。
現時点で通常任務の章は第7章まで(今後リニューアル予定です)1つの章につき5つの任務があるので合計で35の任務があります。
さらにHARDモードもあるため任務数は2倍の70となります。
1つの章をクリアするごとに忍石1個なのでHARDも合わせて14個の忍石が獲得でき、それぞれの任務の特別報酬条件を達成するごとに忍石1個が獲得できるので70個の忍石が獲得できます。
これを合わせると通常任務だけで84個もの忍石を獲得することができます!
とはいっても5章あたりからは曜日任務、イベント任務による忍の強化はほぼ必須になってきますので、できるところまで進めて強化してまた進めるという形ですね。
特別条件報酬に気を付けながら進めていこう
先ほどの記述通り特別報酬条件をクリアすると忍石がもらえます。
条件を満たして忍石を手に入れるためにもう一回同じ任務に行くのは手間なので、1回目でもしっかりと特別報酬条件を確認してできる限りクリアしていきましょう。
特別報酬条件の達成攻略などについてはこちら!
HARDモードについて

章選択画面の右上の「HARDへ」と書かれたところをタップすることでHARDモードで任務ができます。
HARDモードとは1つの章をすべてクSランクでクリアすることで解禁されます。
Sランクの大半は余裕でクリアできるパーティーでゴリ押しすれば問題なく取れると思います。
基本的にスコアの上げ方は
・ダメージを受けない
・味方を死なせない
・早めに決着をつけるor通常攻撃で殴りまくる
・ランパートでコインをたくさん獲得する
ですね。それでもSランクが取れない!という方はコメントをください、優先的にその任務の記事を書きます。
HARDモードでは必要スタミナが増える、ランパートの敵の攻撃が強くなる、バトルパートの敵のステータスが上がる、特別報酬条件が変わり難しくなるなどの変更点がありますが、行動パターンや弱点、ランパートのフィールド設計は変わりません。
そこまで難易度が跳ね上がるわけではないので、NORMALが余裕でクリアできるのならチャレンジするといいでしょう。
HARDモードではさまざま報酬が豪華になっており、強力な忍具の調合書も獲得できます。また獲得経験値も上がるので、忍レベル上げにもいいと思われます。
通常任務がクリアできない!
ある程度進むと敵も強力になり、クリアができなくなってくると思います。
ですが、コンティニューはおすすめしません。
通常任務はイベント任務に比べて簡単なものが多いので、コンティニューで忍石を使うより育成、ガチャに使う方が効果的だと思います。クリアできないのが出てきたらイベント任務、曜日任務などで強化、覚醒素材を獲得しましょう
この任務がクリアできません!などの質問はコメント欄に載せてください。
それについての記事を優先的に書きたいと思います。
ランパート、バトルパートごとの攻略方法やコツ、育成のコツなどは別の記事で紹介します(完成次第リンクを貼ります)
NORMALモードを一通りクリアしたら?
NORMALモードの7-5までクリアしたら、次はNORMALモードの特別報酬条件、Sランクも全てクリアしてみましょう。
1つの章の任務すべての特別報酬条件をクリアすると章選択画面に金の済マークが出ます。
HARDモードも早めに取り掛かりましょう。
とはいってもHARDモードの特別報酬条件をすべてクリアするにはかなりのキャラ育成が必要です。
なので、HARDモードはとりあえずクリアできる特別報酬条件だけをクリアして進めると良いでしょう。
それが終わったらイベント任務のAランク、Sランクに挑んだりキャラを限界まで育成して強力な忍具を生成してHARDモードの特別報酬条件を完全にクリアすることを目標にしましょう。
通常任務の進め方については以上です!
みなさんも通常任務を攻略してナルコレを進めていきましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
ひとつひとつの任務の細かい攻略については別の記事で書きます。
~目次~
・任務の見方
・通常任務は優先して進めよう
・特別条件報酬に気を付けながら進めていこう
・HARDモードについて
・通常任務がクリアできない!
・NORMALモードを一通りクリアしたら?
任務の見方
これから任務を選択する画面の見方、説明をします
この画面は任務中に右上の一時停止ボタンを押す事でも確認ができます

1.必要スタミナ数と戦闘回数
表示されているスタミナを消費して任務を開始できます。必要スタミナ数が足りない場合任務にいけません。
序盤は3日間消費スタミナ半減イベントなどがあるので、そこまで困ることはないと思います。
戦闘回数はバトルパートの敵と戦う回数です、難易度が上がっていくと3回戦うことなどが増えてきます。
2.任務の難易度
ここには任務の難易度が記されており
D→C→B→A→S
の順番で難易度が上がっていきます。通常任務ではAランクまでの難易度があります。
D,Cランクまでは使っているキャラをそこまで気にせずに進めますが、B,Aランクになると忍の育成やパーティー編成などに気を使っていかないとなかなかクリアするのが難しくなっていきます。
3.この任務の達成状況
何も書いていない→未クリア
クリア済み→赤の済マーク
特別報酬条件もクリアしている→金の済マーク(後述)
4.この任務のスコア
任務によって決められたスコア設定があり、最高でSランクまで取ることができます。
Sランクの取り方、コツなどはまた別の記事でご紹介します。
Sランクを取るたびに、任務ごとのSランク報酬がもらえます。
5.この任務の報酬詳細
「報酬詳細」と書かれているところをタップすると、次のような画面が出てきます。(1-2の画面です)

任務初回報酬は初めてクリアしたときにもらえる報酬です。
特別報酬条件は任務によって決められた条件を3つクリアするともらえます、これでもらえる報酬はほとんど忍石です。
さまざまな特別報酬条件の達成方法や攻略についてはまた別の記事で書きます。
Sランク報酬はSランクでクリアすると何回でももらえます。
ドロップ報酬(バトルパート)はバトルパートで敵が巻物やポーチを落としたときに出るアイテムの種類を示しています。

ドロップ報酬(ランパート)ではランパートで敵が巻物やポーチを落としたときに出るアイテムの種類を示しています。
ポーチ報酬ではランパートで獲得できるポーチで獲得できるアイテムの種類を示しています。
6.任務のヒント
ヒントと書かれたところをタップすると、その任務に出てくる敵の弱点や特徴などが書かれています。
難易度が高い任務や周回をする予定の任務などはここを参考にするといいでしょう。
以上で任務の見方は終了です。
通常任務は優先して進めよう
通常任務は経験値も高く、忍具の調合書が手に入り、難易度も優しめです。
イベントにCランク以下の簡単な任務や期間限定の任務がある場合はそちらも進めた方がいいとは思いますが、基本的には通常任務をクリアできるところまで進めていくのがいいと思います。
現時点で通常任務の章は第7章まで(今後リニューアル予定です)1つの章につき5つの任務があるので合計で35の任務があります。
さらにHARDモードもあるため任務数は2倍の70となります。
1つの章をクリアするごとに忍石1個なのでHARDも合わせて14個の忍石が獲得でき、それぞれの任務の特別報酬条件を達成するごとに忍石1個が獲得できるので70個の忍石が獲得できます。
これを合わせると通常任務だけで84個もの忍石を獲得することができます!
とはいっても5章あたりからは曜日任務、イベント任務による忍の強化はほぼ必須になってきますので、できるところまで進めて強化してまた進めるという形ですね。
特別条件報酬に気を付けながら進めていこう
先ほどの記述通り特別報酬条件をクリアすると忍石がもらえます。
条件を満たして忍石を手に入れるためにもう一回同じ任務に行くのは手間なので、1回目でもしっかりと特別報酬条件を確認してできる限りクリアしていきましょう。
特別報酬条件の達成攻略などについてはこちら!
HARDモードについて

章選択画面の右上の「HARDへ」と書かれたところをタップすることでHARDモードで任務ができます。
HARDモードとは1つの章をすべてクSランクでクリアすることで解禁されます。
Sランクの大半は余裕でクリアできるパーティーでゴリ押しすれば問題なく取れると思います。
基本的にスコアの上げ方は
・ダメージを受けない
・味方を死なせない
・早めに決着をつけるor通常攻撃で殴りまくる
・ランパートでコインをたくさん獲得する
ですね。それでもSランクが取れない!という方はコメントをください、優先的にその任務の記事を書きます。
HARDモードでは必要スタミナが増える、ランパートの敵の攻撃が強くなる、バトルパートの敵のステータスが上がる、特別報酬条件が変わり難しくなるなどの変更点がありますが、行動パターンや弱点、ランパートのフィールド設計は変わりません。
そこまで難易度が跳ね上がるわけではないので、NORMALが余裕でクリアできるのならチャレンジするといいでしょう。
HARDモードではさまざま報酬が豪華になっており、強力な忍具の調合書も獲得できます。また獲得経験値も上がるので、忍レベル上げにもいいと思われます。
通常任務がクリアできない!
ある程度進むと敵も強力になり、クリアができなくなってくると思います。
ですが、コンティニューはおすすめしません。
通常任務はイベント任務に比べて簡単なものが多いので、コンティニューで忍石を使うより育成、ガチャに使う方が効果的だと思います。クリアできないのが出てきたらイベント任務、曜日任務などで強化、覚醒素材を獲得しましょう
この任務がクリアできません!などの質問はコメント欄に載せてください。
それについての記事を優先的に書きたいと思います。
ランパート、バトルパートごとの攻略方法やコツ、育成のコツなどは別の記事で紹介します(完成次第リンクを貼ります)
NORMALモードを一通りクリアしたら?
NORMALモードの7-5までクリアしたら、次はNORMALモードの特別報酬条件、Sランクも全てクリアしてみましょう。
1つの章の任務すべての特別報酬条件をクリアすると章選択画面に金の済マークが出ます。
HARDモードも早めに取り掛かりましょう。
とはいってもHARDモードの特別報酬条件をすべてクリアするにはかなりのキャラ育成が必要です。
なので、HARDモードはとりあえずクリアできる特別報酬条件だけをクリアして進めると良いでしょう。
それが終わったらイベント任務のAランク、Sランクに挑んだりキャラを限界まで育成して強力な忍具を生成してHARDモードの特別報酬条件を完全にクリアすることを目標にしましょう。
通常任務の進め方については以上です!
みなさんも通常任務を攻略してナルコレを進めていきましょう!
「79424286」←僕の招待コードです。リセマラ中の方や、まだコード入力してない方、これからナルコレを遊ぼうと考えている方は是非使ってください!
リセマラのコツ、やり方についてはこちら!(コードも掲載してます)
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
- 関連記事
-
- 【ナルコレ】特別報酬条件の攻略方法(パターン解説) - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (2015/08/18)
- 【ナルコレ】通常任務の進め方、注意点など - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (2015/08/16)
こんにちは、今回はナルコレのリセマラについての記事です
~目次~
・リセマラとは?
・1 チュートリアルをクリアする
・2 コードの入力をする
・3 イベント任務→マイト・ガイの熱血特訓を受ける
・4 通常任務の1-5までをクリアする
・5 リセマラを続けるか終わらせるかを選ぶ
・6 当たりキャラの紹介
リセマラとは?
始めてすぐ引けるガチャで良い忍が当たるまでアプリを消して再ダウンロードすることです。
ナルコレの場合、多少の秘訣を知ることでリセマラを楽かつ早めに終わらせることが可能です。
私自身はリセマラをせずにここまで来ましたが、やはり最初に強い忍が引けると引けないとでは大違いだと思います。
最初に強い忍を引くことによりフレンドにも恵まれます。
スマホゲームの中でもナルコレは特にこだわりのない方はリセマラすることをおすすめします
1.チュートリアルをクリアする
アプリのダウンロードが終わり、名前入力が終わったらチュートリアルに入ります。ここではオートプレイや早送りが使えないため、めんどくさいですが、自力でやるしかないです。
これが終わると1回ガチャが引けます、このガチャは開催中のガチャイベントとは関係のないです。
さらに忍石1個を獲得できます
当たりキャラなどは全ての段階の説明が終わった後に載せます。
2.コードの入力をする
ガチャをして任務のところ矢印のマークを押して任務選択画面に行ったら、一度戻って「その他」→「コード入力」を押してください。

コード入力を押すとコードを入力できると思います。私のコードは「79424286」です、特に入力したいコードがない、コードを探すのが面倒臭い方はぜひお使いください。
コードを入力すると「マイページ」→「プレゼント」で忍石5個を獲得でき、このあとの工程でさらに忍石を獲得できます。
3.イベント任務→マイト・ガイの熱血特訓を受ける

この任務は期間限定の1回限りの任務ですが、とても簡単かつ大量の経験値を獲得でき、忍レベルが一気に30まで上がります。
さらにクリア報酬で忍石2個を獲得できます
忍レベルが上がるとこのあとの工程で役に立ちます。
また、「マイページ」→「ミッション」画面で忍石4個、先ほどのコードを入力している場合は「プレゼント」からさらに忍石2個を獲得できます。
4.通常任務の1-5までをクリアする
先ほどの工程を完了していると、ランクアップでコスト上限が上がっているため今まで獲得したガチャキャラをたくさんいれることができます。これにより1-5まで容易にクリアすることが可能です。
通常任務の1-5をクリアすると「ミッション」から忍石1個と星4以上確定ガチャチケットがもらえます。
5.リセマラを続けるか終わらせるかを選ぶ
ここまでの工程を完了するとかなりの忍石と星4確定ガチャチケットがもらえるので、それを使ったガチャ結果によってもう一度リセマラをするか、これで始めるかを選びましょう。
6.当たりキャラの紹介
当たりキャラの紹介をします。この中の忍を当てられなかった場合リセマラは続けた方がいいかもしれません。
おすすめ度は上から順です。(8/15現在)
・波風ミナト[四代目火影]

いろんなサイトにも書いてありますが文句なしの最強キャラですね。
これが出たら間違いなくリセマラは終わりでいいでしょう。
・綱手[決断の刻]

こいつがいればかなり難易度が高いところでもクリアできます。
隊長スキルも条件がないのでいいですね。
ミナトがどうしても欲しいという方以外はこれで終わりにしてもいいと思います。
・大蛇丸[真理を解き明かす者]

こちらも隊長スキルに条件がないので使いやすいです。
周回用に重宝しますね。
・はたけカカシ[修羅の雷撃]

隊長スキルに条件がありますが、勇属性には無課金で手に入れられる星5キャラのうずまきナルト[七代目火影]や、猿飛アスマ[木ノ葉の刃]などもいるため合わせやすいと思います。
・うずまきナルト[火影への道]

隊長スキルに条件があるものの、味方の速度を上げるスキルなどがとても効果的です
そこまでリセマラに時間かけたくない方はこれで始めても問題ないと思います。
以上ですかね、これ以外の星5キャラも確かに強力ですが、リセマラをするなら上記の忍が当たるまでやった方がいいと思います。みなさんいい忍を当ててナルコレを始めましょう!!
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
~目次~
・リセマラとは?
・1 チュートリアルをクリアする
・2 コードの入力をする
・3 イベント任務→マイト・ガイの熱血特訓を受ける
・4 通常任務の1-5までをクリアする
・5 リセマラを続けるか終わらせるかを選ぶ
・6 当たりキャラの紹介
リセマラとは?
始めてすぐ引けるガチャで良い忍が当たるまでアプリを消して再ダウンロードすることです。
ナルコレの場合、多少の秘訣を知ることでリセマラを楽かつ早めに終わらせることが可能です。
私自身はリセマラをせずにここまで来ましたが、やはり最初に強い忍が引けると引けないとでは大違いだと思います。
最初に強い忍を引くことによりフレンドにも恵まれます。
スマホゲームの中でもナルコレは特にこだわりのない方はリセマラすることをおすすめします
1.チュートリアルをクリアする
アプリのダウンロードが終わり、名前入力が終わったらチュートリアルに入ります。ここではオートプレイや早送りが使えないため、めんどくさいですが、自力でやるしかないです。
これが終わると1回ガチャが引けます、このガチャは開催中のガチャイベントとは関係のないです。
さらに忍石1個を獲得できます
当たりキャラなどは全ての段階の説明が終わった後に載せます。
2.コードの入力をする
ガチャをして任務のところ矢印のマークを押して任務選択画面に行ったら、一度戻って「その他」→「コード入力」を押してください。

コード入力を押すとコードを入力できると思います。私のコードは「79424286」です、特に入力したいコードがない、コードを探すのが面倒臭い方はぜひお使いください。
コードを入力すると「マイページ」→「プレゼント」で忍石5個を獲得でき、このあとの工程でさらに忍石を獲得できます。
3.イベント任務→マイト・ガイの熱血特訓を受ける

この任務は期間限定の1回限りの任務ですが、とても簡単かつ大量の経験値を獲得でき、忍レベルが一気に30まで上がります。
さらにクリア報酬で忍石2個を獲得できます
忍レベルが上がるとこのあとの工程で役に立ちます。
また、「マイページ」→「ミッション」画面で忍石4個、先ほどのコードを入力している場合は「プレゼント」からさらに忍石2個を獲得できます。
4.通常任務の1-5までをクリアする
先ほどの工程を完了していると、ランクアップでコスト上限が上がっているため今まで獲得したガチャキャラをたくさんいれることができます。これにより1-5まで容易にクリアすることが可能です。
通常任務の1-5をクリアすると「ミッション」から忍石1個と星4以上確定ガチャチケットがもらえます。
5.リセマラを続けるか終わらせるかを選ぶ
ここまでの工程を完了するとかなりの忍石と星4確定ガチャチケットがもらえるので、それを使ったガチャ結果によってもう一度リセマラをするか、これで始めるかを選びましょう。
6.当たりキャラの紹介
当たりキャラの紹介をします。この中の忍を当てられなかった場合リセマラは続けた方がいいかもしれません。
おすすめ度は上から順です。(8/15現在)
・波風ミナト[四代目火影]

いろんなサイトにも書いてありますが文句なしの最強キャラですね。
これが出たら間違いなくリセマラは終わりでいいでしょう。
・綱手[決断の刻]

こいつがいればかなり難易度が高いところでもクリアできます。
隊長スキルも条件がないのでいいですね。
ミナトがどうしても欲しいという方以外はこれで終わりにしてもいいと思います。
・大蛇丸[真理を解き明かす者]

こちらも隊長スキルに条件がないので使いやすいです。
周回用に重宝しますね。
・はたけカカシ[修羅の雷撃]

隊長スキルに条件がありますが、勇属性には無課金で手に入れられる星5キャラのうずまきナルト[七代目火影]や、猿飛アスマ[木ノ葉の刃]などもいるため合わせやすいと思います。
・うずまきナルト[火影への道]

隊長スキルに条件があるものの、味方の速度を上げるスキルなどがとても効果的です
そこまでリセマラに時間かけたくない方はこれで始めても問題ないと思います。
以上ですかね、これ以外の星5キャラも確かに強力ですが、リセマラをするなら上記の忍が当たるまでやった方がいいと思います。みなさんいい忍を当ててナルコレを始めましょう!!
この記事に関する質問、要望などはコメント欄にて対応いたします。
こんにちは、ナルコレやろうぜ!のブログ開設して初のナルコレについての記事になります。
今回は私自信のナルコレの現状についての記事を書きます。
※約1週間ごとのペースで順次更新いたします※

使用端末・iPhone6
忍ランク・66
名前・しゅんぴぃ
隊長としてよく使っている忍
・うずまきナルト[七代目火影]
・うちはサスケ[雷鳴を呼ぶ復讐鬼]
・猿飛アスマ[木ノ葉の刃]
(ナルトとアスマは全レベルMAX)
任務達成状況
・通常任務と曜日任務は共に全任務完全制覇(特別報酬条件クリア+Sランク)
・イベント任務はios出てからの任務は全てクリア済み。
・決戦イタチはAランク30回+完全制覇、Sランク50回+完全制覇済み

BOXはこんな感じですかね、決戦任務の報酬の星5確定ガチャ2回で出たのが2体とも鬼鮫という。。泣
忍具は上忍のクナイ、下忍の額当て、剛力の丸薬、気合いのハチマキなどのステUP系を任務によって変えたり、持っている星5キャラのスキルダメージ20%アップなどの忍具なども作成済みです
今後やっていこうと思うこと
・忍レベル上げ
・鬼鮫2体のレベル上げ
・限定、強忍具の作成
・イベント任務完全制覇
NARUTOは子供のときから大好きな作品で、NARUTOのスマホゲームも楽しみにしてたので嬉しいです!
今後とも頑張っていきたいのでよろしくお願いします!
画像にもありますが、私のコードは「79424286」です。リセマラやこれから始めるなどという方は是非お使いください。
リセマラのコツや秘訣についても今後紹介していきますのでよろしくお願いします!
今回は私自信のナルコレの現状についての記事を書きます。
※約1週間ごとのペースで順次更新いたします※

使用端末・iPhone6
忍ランク・66
名前・しゅんぴぃ
隊長としてよく使っている忍
・うずまきナルト[七代目火影]
・うちはサスケ[雷鳴を呼ぶ復讐鬼]
・猿飛アスマ[木ノ葉の刃]
(ナルトとアスマは全レベルMAX)
任務達成状況
・通常任務と曜日任務は共に全任務完全制覇(特別報酬条件クリア+Sランク)
・イベント任務はios出てからの任務は全てクリア済み。
・決戦イタチはAランク30回+完全制覇、Sランク50回+完全制覇済み

BOXはこんな感じですかね、決戦任務の報酬の星5確定ガチャ2回で出たのが2体とも鬼鮫という。。泣
忍具は上忍のクナイ、下忍の額当て、剛力の丸薬、気合いのハチマキなどのステUP系を任務によって変えたり、持っている星5キャラのスキルダメージ20%アップなどの忍具なども作成済みです
今後やっていこうと思うこと
・忍レベル上げ
・鬼鮫2体のレベル上げ
・限定、強忍具の作成
・イベント任務完全制覇
NARUTOは子供のときから大好きな作品で、NARUTOのスマホゲームも楽しみにしてたので嬉しいです!
今後とも頑張っていきたいのでよろしくお願いします!
画像にもありますが、私のコードは「79424286」です。リセマラやこれから始めるなどという方は是非お使いください。
リセマラのコツや秘訣についても今後紹介していきますのでよろしくお願いします!
こんにちは。今回は当ブログとの相互リンク、相互RSSについての記事です。
まず相互RSSについてです。
当ブログのRSSはブログTOPの近くにあるこれですね

登録したサイトの方が記事を書くごとに更新されていきます
・募集手順
1.当ブログをあなたのブログのRSSに登録する
2.この記事のコメント欄にあなたのブログのタイトルとあなたのブログのURLを記入してコメントする
です。こちらからあなたのブログが当ブログのRSSを登録しているか確認し、確認ができ次第あなたのブログのRSS登録と登録完了のコメントをいたします。
.__________________________________________.
次に相互リンクについてです。
当ブログのリンクはブログ左下のこちらです

ここでは相互リンクをしてくださったブログのリンクをタイトルと共に貼っております。
・募集手順
1.当ブログをあなたのブログのリンクに登録する
2.この記事のコメント欄にあなたのブログのタイトルとあなたのブログのURLを記入してコメントする
です。ほとんどRSSと同じですね笑
こちらも登録が確認でき次第こちらでも登録しコメントさせていただきます。
リンクの順番に関しては更新頻度や当ブログリンクの掲載場所など様々な観点から決めていきます(約1ヶ月ごとに変えていきたいと思っております)
他にも消去依頼や訂正などがありましたらこのコメント欄にコメントしてください!
みなさんからの相互RSS依頼お待ちしております!
・相互RSSしてくださったブログリスト
登録でき次第ブログのタイトルとリンクURLを載せていきます!
まず相互RSSについてです。
当ブログのRSSはブログTOPの近くにあるこれですね

登録したサイトの方が記事を書くごとに更新されていきます
・募集手順
1.当ブログをあなたのブログのRSSに登録する
2.この記事のコメント欄にあなたのブログのタイトルとあなたのブログのURLを記入してコメントする
です。こちらからあなたのブログが当ブログのRSSを登録しているか確認し、確認ができ次第あなたのブログのRSS登録と登録完了のコメントをいたします。
.__________________________________________.
次に相互リンクについてです。
当ブログのリンクはブログ左下のこちらです

ここでは相互リンクをしてくださったブログのリンクをタイトルと共に貼っております。
・募集手順
1.当ブログをあなたのブログのリンクに登録する
2.この記事のコメント欄にあなたのブログのタイトルとあなたのブログのURLを記入してコメントする
です。ほとんどRSSと同じですね笑
こちらも登録が確認でき次第こちらでも登録しコメントさせていただきます。
リンクの順番に関しては更新頻度や当ブログリンクの掲載場所など様々な観点から決めていきます(約1ヶ月ごとに変えていきたいと思っております)
他にも消去依頼や訂正などがありましたらこのコメント欄にコメントしてください!
みなさんからの相互RSS依頼お待ちしております!
・相互RSSしてくださったブログリスト
登録でき次第ブログのタイトルとリンクURLを載せていきます!
- 関連記事
-
- TOP (2035/07/21)
- 相互リンク、相互RSS募集について (2014/08/14)
« PREV HOME
NEXT »
カテゴリ
ぜひフォローお願いします!
リンク
- PSとある社畜のトロフィー獲得-軌跡-
- 一ノ瀬ののか の日記
- しょ~ま!の太鼓と東方のブログ
- 俺は金メッキ
- ぴかのタイコタイム♪
- 廃人ロードを右往左往→
- 追い越し譜面いろいろと
- ユキの決闘日記
- どこにでもいる変わらない高校生の証明?
- バッカス山は普遍だ
- 毎日フリーダム(・∀・)
- エイセイ的なブログ ~遊戯王他日記~
- 毎日まったり気まぐれblog
- とある太鼓さん次郎2のスキン作成(β)
- コールやろうぜ
- ふるイとりノブログ
- DDblog(どやぐちドンだーのブログ)
- メダルゲーム好きがやるブログ
- 犬吠えるぅ
- ろ~ひみの太鼓さん次郎ランドw その他etc・・・
- ゲームスピン!
- kenjiの合縁奇縁日記ーNatural Behaviorー
- 万の城
- 部屋がどんどん痛くなっていくのですが。 オワタツジン本家黒曲置き場
- 【斧使いの苦悩な日々】
- ゲーラーorブログ
- 暇人なういはるのブログ
- 気になるゲーム偵察兵
- ゲーム動画集計所
- ふぉっくす@ダンボール
- たこピーの日常
- おもくろいひび!
- 明鏡止水[アニメ情報交換サイト]
- 初心者 パパ
- さしみんの暇人ブログ
- ニーギの日常&ゲーム奮闘記
- PS3/PS VITAゲームやろうぜ!
- トブロ -PS3とPSVitaのトロフィーブログ-
- 仮想世界冒険記 ~PS3,PSVita~
- 暁の速報
- とあるドンだーの超難関国立大再受験
- ゲームショップやってます。
- シンプルあんてな
- ゲーム通販Navi
- PS4,PS3,PSVITAを世界一楽しむブログ
- 管理画面
最新コメント
- ゆんゆん:【ナルコレ】特別報酬条件の攻略方法(パターン解説) - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (09/01)
- ジョン:【ナルコレ】通常任務の進め方、注意点など - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/27)
- しゅんぴぃ:【ナルコレ】メンテ終了!お詫びやアップデートまとめてみた! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/27)
- るーりん:【ナルコレ】メンテ終了!お詫びやアップデートまとめてみた! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/27)
- るーりん:【ナルコレ】リセマラなら今!8/22から超忍祭開催! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/22)
- るーりん:【ナルコレ】8/20まで曜日ダンジョンのドロップ率が2倍!このチャンスを逃すな! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/21)
- しゅんぴぃ:【ナルコレ】8/20まで曜日ダンジョンのドロップ率が2倍!このチャンスを逃すな! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/20)
- るーりん:【ナルコレ】8/20まで曜日ダンジョンのドロップ率が2倍!このチャンスを逃すな! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/20)
- るーりん:【ナルコレ】特別報酬条件の攻略方法(パターン解説) - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/18)
- しゅんぴぃ:【ナルコレ】激闘任務木ノ葉崩しSランククリア攻略など - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/18)
ブロとも申請フォーム
アクセスカウンター
フリーエリア

最新記事
- TOP (07/21)
- 【ナルコレ】メンテ終了!お詫びやアップデートまとめてみた! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/26)
- 【ナルコレ】リセマラなら今!8/22から超忍祭開催! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/22)
- 【ナルコレ】8/20まで曜日ダンジョンのドロップ率が2倍!このチャンスを逃すな! - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/20)
- 【ナルコレ】特別報酬条件の攻略方法(パターン解説) - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/18)
- 【ナルコレ】激闘任務木ノ葉崩しSランククリア攻略など - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/17)
- 【ナルコレ】通常任務の進め方、注意点など - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/16)
- 【ナルコレ】リセマラするときのコツ、当たりキャラの紹介 - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/15)
- 【ナルコレ】(8/15更新)私のナルコレの現状について - NARUTO忍コレクション疾風乱舞攻略 (08/14)
- 相互リンク、相互RSS募集について (08/14)
プロフィール
Author:しゅんぴぃ
NARUTO大好きでナルコレを始めました。
元々はPSNのトロフィーを集めまくったり、モンストやパズドラもしてました。
パズドラはランク600↑モンストはイザナミ、クシナダ運極などですかね笑
79424286
↑ナルコレの招待コードです!今後の記事の質やモチベにも影響するので、ぜひお使いください!
カレンダー
逆アクセスランキング